教育研修【健康に起因する交通事故防止セミナー 食生活改善編】
みなさま、こんにちは😊
本日もお越しいただきまして、有難うございます。
先週、2/19(土)に東京都の藤倉運輸様で研修をさせていただきました。
テーマは、【健康に起因する事故防止セミナー 食生活改善編】
4年前に数社のドライバーさんに協力していただき、
食生活アンケートそして、【プロドライバーのためのコンディショニング作り】
というテーマで研修をしたことがありまして、
ドライバーさんにもっと深く入って、行動変容にまで至る為には
どうしたらいいか、とずっと考えていました。
昨年、11月にカゴメ株式会社のベジチェックという機械を知り、
「これだっ!!」と思い、アプローチさせていただき、
今回の研修に至りました。
ベジチェックとは、手のひらを30秒ほど機械に当てるだけで、
推定野菜摂取レベルが分かる、という優れもの。
すぐに分かる、というところと、お手軽さと、
これならドライバーさんが【自己を知る】ことに興味を
持ってもらえると思いました。
皆さん、興味津々!
どのくらいのレベルかな??
藤倉社長もドライバーに自ら説明
測定後、栄養士より野菜を食べるメリットと
ドライバーの食生活について講義
ドライバーの推定野菜摂取レベルのトップの
方から、日頃気を付けていることをインタビュー
「毎日必ず野菜ジュースは飲むようにしている事と
奥さんの手料理」とのこと!
研修後は野菜ジュースを飲んで記念撮影
この研修への私の思いはまた改めて書かせていただきます。
少しでも皆様のドライバー寿命が延び、交通事故ゼロの社会実現に
近付けましたら会社の存在意義があると思っています。
#ベストセーフティ
#健康に起因する交通事故防止セミナー
#株式会社藤倉運輸
#カゴメ
#ベジチェック
#プロドライバーの食生活
#健康経営のとりくみ
コメント
コメントを投稿