新庄剛志監督「苦労を楽しんでもらう野球がいい」
みなさま、おはようございます🌞
本日もお越しいただきありがとうございます。
ベストセーフティの石田でございます。
昨日は朝8時にお客様先訪問、ちょっと早めの時間でしたが
この季節ならではの、ピリッとした、澄んだ空気を味わえるので
得した気分になりました。
訪問が終わって10時。。。え?まだ10時!!こちらも得した気分です。
早起きは三文以上の得がありますね(笑)
さて、本題です。
先週、北海道日本ハムファイターズの第22代監督に新庄剛志監督が
就任され、記者会見がありました。
我が家にはテレビを置いていませんので、インターネットの記事で
読ませていただきました。(実際の発言をテキストに起こしたもの)
その後、昨日まで沖縄でキャンプがあり、新庄監督が視察をし、
マスコミはその一挙手一投足を連日取り上げていました。
キャンプ視察で行っていた言葉がタイトルの言葉です。
スーパーブレイントレーニングの3つの力の一つに
「苦楽力」がありますが、新庄監督が仰っているのは
正にそのことです。
物事の捉え方や気持ちの切り替えにも繋がると思います。
勉強中の身ですので、あえて詳しくは触れませんが、
私自身もとても共感する言葉でした。
この、「苦労、努力を楽しむ」というエピソードは
スポーツやビジネスにおいても沢山あります。
またの機会にご紹介させていただきます。
何か難局に遭遇した時、成果を残している人は、
「よーし、来たぞー。面白くなってきた。」
と捉える方が多いのだそうですよ。
そう捉えることが出来る為に、私も日々トレーニング中です👍
コメント
コメントを投稿